あれこれブログをなかなか更新できませんでしたが、
この度、仮設園舎建設のその後を、やっとご覧いただけるようになりました。
- 4月中旬には、ほぼ外側が完成しました
- 今度は内装が中心となります
- 内装と並行して、教室前のテラスと階段も進められます
- 階段設置中に問題発生!
- 広がった木の枝が、階段の屋根部分に干渉してしまうとのこと
- 一部の枝を払わせてもらって
- 無事に階段の屋根が据え付けられました
- 内装が終わり、エアコンも設置されました
- 全ての窓に網戸が付いてます。旧園舎には網戸が無かったので、とても有り難いです
- これから行われる解体や建設が、子どもたちにもよく見えるよう、全教室に低い窓が設置されています。一見危なそうですが、物理的に開かないようにしてあり、強化ガラス+飛散防止フィルムで万全を期しています。
- 電気も通り、通電検査を行いました。1階の3教室はパーティションを開ければ大きな一部屋になるようになっています
- 5月中旬、いよいよ引っ越し作業です。業者の皆さんも手伝いに来てくださいました
- とても暑い日でしたので、アイスキャンディーの差し入れに皆大喜び
- 遊具も一部移設しました
- 旧園舎の園庭にあった手洗い場は
- 仮設園舎でも活用します
- 今度は南側フェンスの一部を壊し
- 地盤を整え新しいフェンスを設置し
- 通園バスの乗降場所が出来上がりました
- 仮設園舎南側からの全景です。何本か残せた木々が、なかなか味のある雰囲気を醸し出してくれています